虫歯・歯の予防

虫歯とは

虫歯とは

口腔内には無数の虫歯の原因菌が存在しますが、そのうち最も虫歯の原因となりやすいのが「ミュータンス菌」です。
ミュータンス菌が口腔内に侵入すると、食べ物や飲み物の糖分を分解して、「グルカン」と呼ばれる粘着性の物質を作り、歯の表面に張り付いて歯垢(プラーク)を形成します。
さらに菌が増殖すると「バイオフィルム」を呼ばれる膜となって歯を覆い、ご自宅でのブラッシングでは除去できなくなります。
こうした環境下で、ミュータンス菌は糖分を栄養にして酸を産生し続けます。この酸により、歯の表面のエナメル質が溶かされてしまう病気のことを虫歯といいます。

虫歯になりやすい食習慣にご注意ください~脱灰と再石灰化~

虫歯になりやすい食習慣にご注意ください~脱灰と再石灰化~

通常、口腔内は中性に近いpH7程度に保たれています。
しかし、食事や間食のたびに虫歯菌がそれを分解して酸を産生するため、口腔内が酸性に傾きエナメル質からミネラル分が溶出します。これを「脱灰(だっかい)」といいます。脱灰はpH5.5より低下した時に始まります。
しかし、唾液には酸性に傾いた口腔内を中性に戻そうとする「緩衝能」という作用があります。唾液が十分に分泌されて、緩衝能が働けば、唾液中に含まれるミネラル分が再び歯の表面に取り込まれていき、脱灰した部分が修復されます。これを「再石灰化」といいます。
口腔内では、この脱灰と再石灰化が絶えず繰り返されていますが、1日に何度も間食を摂ったり、1回の食事時間が長かったりすると、再石灰化する時間が少なくなり、結果として虫歯になりやすくなります。
このように、虫歯を予防するためにはお口の中を清潔な状態に保つだけでなく、食習慣の改善も大きく関わってきますので、「間食が多い」「だらだら食べをしている」などという方は、改善をはかって歯を虫歯から守るようにしてください。

虫歯の治療

極力痛みを抑えた治療

極力痛みを抑えた治療

「虫歯の治療」=「痛い」とお考えの方も多いかと思いますが、当院では極力痛みを抑えた治療を心がけています。 痛みを抑えるために麻酔を使用することがありますが、麻酔注射時の痛みもできるだけ抑えるように、33Gの極細針を使用したり、電動麻酔器で一定の速度で麻酔液を注入したりしています(速度が一定でないと、痛みが発生しやすいため)。 また、こうした治療機器による痛みの低減だけでなく、歯科医師のテクニックにより痛みの発生を抑えるようにもしています。注射針を刺すタイミングを工夫することで、表面麻酔を使用しなくても痛みの発生を抑えることが可能となります。患者様からも、「ここの麻酔注射は痛くない」と言って頂いております。

虫歯再発防止に向けて

歯の予防

「過去に治療した歯が、再び虫歯にかかった」という経験のある方は、多いかと思います。
こうして虫歯が再発する原因は様々ですが、虫歯の再発を防止する方法は1つであると考えています。それは、ブラッシングなどのご自宅でのケア(セルフケア)と、歯科医院での定期的なクリーニング(プロケア)を並行して行うことです。
セルフケア、プロケア、どちらか一方だけでは不十分です。両方が行われてこそ、初めて効果的に歯を虫歯から守ることができるようになります。

ポイックウォーターによるホームケア

ポイックウォーター

ポイックウィーターとは、口腔内に溜まったバイオフィルムや歯垢を分解洗浄・除菌し、清潔な状態に保つ電解機能水です。
当院では高濃度のポイックウォーターを、口腔内の殺菌や治療器具の消毒などに使用していますが、これをホームケアとしてお使い頂くことで、さらに効果的に病気予防をはかって頂くことができるようになります。

歯の予防

歯の病気を治すのではなく、歯が病気にかからないようにするための治療=予防治療として、当院では「PMTC」「ブラッシング指導(TBI)」「フッ素塗布」「定期検診」などを行っております。
歯を病気から守る上で、これらの治療を定期的に受診することも大切ですが、当院ではそれと同じくらいクレンザビリティ(清掃性)の高い口腔内環境を作ることも大切であると考えています。
クレンザビリティを高める方法は様々ですが、まずは噛み合わせを正し、適切なセルフケアが行いやすい環境を作り上げるように努めています。
こうした環境が整わないと、いくら虫歯を治療しても再発を繰り返す恐れがありますし、効果的に歯を病気から守ることはできません。なので、虫歯の再発を防止したい、歯を病気から守りたいとお考えであれば、お気軽に当院までご連絡ください。患者様お一人おひとりのお口の中を詳しく確認した上で、歯の病気予防に適切な口腔内環境作りをお手伝いさせて頂きます。

定期検診は歯茎のエイジングケアにも効果的

当院では患者様のお口の状態に合わせて、3ヶ月から半年に1回程度、定期検診を受けられることをおすすめしています。
定期検診を受けられている方と、そうでない方との歯茎の状態を比較した場合、定期検診を受けられている方の歯茎の方が若々しさを保たれているということが言えます。
70歳や80歳など、ご高齢の方であっても定期検診を受けられていれば、歯茎を40~50歳程度の状態に維持されている方もいますし、なかにはお孫様とほとんど変わらない状態を維持されている方もいます。このように、定期検診は歯茎のエイジングケアにも効果的ですので、いつまでも若々しい歯茎の状態を維持したいとお考えであれば、是非当院で定期検診を受けられるようにしてください。

当院の予防治療メニュー

PMTC

歯科医院で、歯科医師や歯科衛生士が専用の器具を用いて行うクリーニングです。
ご自宅でのケアでは除去できないバイオフィルムなどの汚れを、効果的に落とすことができます。

メリット
  • 虫歯・歯周病の予防になり、口腔内を衛生的に維持できる。
デメリット
  • 汚れが多い場合は治療時間がかかるので、疲れることもある。

ブラッシング指導(TBI)

患者様のセルフケアをより効果的なものにするために、患者様の歯に合った磨き方や清掃用具の選び方などをアドバイスさせて頂きます。

フッ素塗布

歯質を強化する効果があるフッ素を塗布することで、歯を虫歯にかかりにくくします。
また、フッ素には再石灰化を促進する働きもあるので、初期の虫歯の改善にも効果的です。年に3~4回程度定期的に塗布すると、いっそう効果を高めることができるようになります。

定期検診

定期検診の頻度は、患者様の歯の状態に則してお伝えさせて頂いています。
歯周環境の悪い方などは毎月お越し頂く場合もありますが、歯に何の問題もない方であれば、通常3ヶ月から半年に1回程度の受診を推奨しています。

顕微鏡検査

歯周病内科治療

口腔内の歯垢を採取し、歯周病の原因菌の有無、量を専用の顕微鏡で確認します。

唾液検査

唾液検査

あなたのお口の中知りたくないですか?
唾液検査で歯と歯ぐきの健康状態がわかります。
患者様のリスクに合わせたセルフケアの提案をさせて頂きます。

メリット
  • 特に虫歯・歯周病になりやすい人、原因菌をチェックできる。
デメリット
  • 検査前の1時間は飲食・喫煙・歯磨き・運動を控える必要あり。
唾液検査の費用 1,100円(税込)

お問い合わせはお気軽に

           

姫路で歯科・歯医者をお探しなら、
上野歯科医院までお越しください。

  • 079-292-2992